2012年4月30日月曜日

Portage-2.1.7.16 から 何か変わった? - 菖蒲のころ


portage-2.1.7.16 から 何か変わった?

ある日の emerge world 。

  $ emerge -pvND world    These are the packages that would be merged, in order:    Calculating dependencies... done!  [ebuild     U ] sys-apps/portage-2.1.7.16 [2.1.6.13] USE="-build -doc -epydoc (-python3) (-selinux)" LINGUAS="-pl" 566 kB  [ebuild  N    ] media-libs/libdvdread-0.9.7  USE="-css" 380 kB  [ebuild   R   ] sys-devel/binutils-2.18-r3  USE="nls -multislot -multitarget -test -vanilla (-gold%)" 0 kB  [ebuild     UD] net-mail/vpopmail-5.4.16 [5.4.30] USE="ipalias mysql -clearpasswd (-maildrop%)" 0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-dvb-0.10.14  2,718 kB  [ebuild     U ] media-plugins/gst-plugins-oss-0.10.16 [0.10.14] 2,514 kB  [ebuild  N    ] media-libs/gst-plugins-bad-0.10.14  USE="-debug" 0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-esd-0.10.16  0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-x-0.10.24  0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-xvideo-0.10.24  0 kB  [ebuild  N    ] media-libs/gst-plugins-ugly-0.10.12  USE="-debug" 1,004 kB  [ebuild     U ] media-plugins/gst-plugins-alsa-0.10.24 [0.10.22] 0 kB  [ebuild  N    ] media-libs/gst-plugins-good-0.10.16  USE="-debug" 0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-a52dec-0.10.12  0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-dvdread-0.10.12  0 kB  [ebuild  N    ] media-plugins/gst-plugins-mad-0.10.

2012年4月29日日曜日

状況20〜21


反天皇制運動連絡会編集『運動〈経験〉』33号(2011年7月30日発行)掲載

きょうの集会のテーマは「領土ナショナリズム」です。集会の呼びかけ文を読むと、そこには「植民地主義の継続」という問題意識があると思います。私自身も同じような問題意識を持っていますので、植民地が実質的になくなった現在にあっても、領土問題を通して否応なく現われ出てくる植民地主義を肯定し支える意識と実態が、どのように生き延びているかということをお話ししたいと思います。

この間、日本社会の中では、尖閣諸島や竹島(独島)をめぐる領土問題が非常に大きな関心を集めてきています。みなさんも、それぞれの歴史過程や現状についてはいろいろ調べられたり、分析されたりしていらっしゃると思います。私は、きょうは、この個別の問題それ自体に深入りするのではなく、それらが位置している大枠の問題について、どう考えるかというお話をしたいと思います。

第二次世界大戦後、ヨーロッパ諸国の支配下にあった東南アジアの諸国が次々と独立を遂げました。日本の敗戦とともに、その支配下にあった植民地も解放されました。さらに1960年には「アフリカの年」と言われるほどに、多くの国々が独立を遂げた。そういった戦後過程の中での具体的な展開があって、植民地主義そのものがすでに崩壊し、存在しなくなったという考え方が、長く続いてきたと思います。アフリカのポルトガル領植民地は1975年まで続いていましたから、すべてが一掃されたわけではなかったけれども、大きな形としてはそれらは第二次世界大戦後の過程の中で無くなったというのが世界共通の認識であった。しかしこの間改めて「継続する植民地主義」という言い方をする人たちが、全体から見れば少数派ではある� �れども、生まれてきています。私自身もそういう問題意識を共有している、そういう立場で物事を考えている人間です。そのことを前提にした上で、お話しします。

●捏造された歴史の古層

昨年、2010年という年は、前期旧石器時代の史跡捏造事件からちょうど10年目にあたりました。事件を振り返る書物も幾冊か出ました。捏造事件が発覚したのは2000年の11月で、毎日新聞のスクープで始まったわけですが、ジャーナリズムの上では、大量の報道がなされました。

事件発覚以前は、石器を発掘する特殊な能力を持っていて、「神の手」とまで称揚されていた藤村さんは、その後、「この手がだめなんだ」と言って右手の指を二本切断して、今はひっそりと暮らしておられるようです。当事者である彼自身の振り返りというのは公になってはいない。けれど、事件以前に20年間にわたって藤村氏に同伴したり称揚したりしてきた周辺の学者とか、文科省、・文化財保護局の人間などが、重い口をようやく開き始めています。

2012年4月27日金曜日

犯罪 - Wikipedia


犯罪(はんざい、英語:Crime)とは、一般には、法によって禁じられ刑罰が科される根拠となる事実・行為をいうが、それぞれの学問分野においては、より実質的な定義がなされることもある。刑法学上は犯罪を「構成要件に該当し違法かつ有責な行為」と定義することが多い。犯罪について帰責され刑罰の対象となる者は、犯罪者犯人、英語:Criminals)と呼ばれる。

日本を含む多くの国では、罪刑法定主義が原則とされており、刑法など法典に規定がない行為については犯罪とされない。

[編集] 犯罪論の体系と犯罪の定義

犯罪の成立要件をどのように構成(体系化)するかを犯罪論体系の問題と呼ぶ。この体系化によって犯罪の定義が行われる。

刑法学における犯罪は、ドイツの刑法理論を継受する国(日本など)においては、犯罪の成立要件を構成要件、違法、有責の三つの要素に体系化し、犯罪を「構成要件に該当し違法かつ有責な行為」と定義することが多い。しかし、他の体系を用いて犯罪を定義する刑法学者もある。

[編集] 構成要件該当性

[編集] 行為論

行為でないものはおよそ犯罪たり得ないのであり、行為性は犯罪であるための第一の要件であるとも言える。行為性を構成要件該当性の前提となる要件として把握する見解もある。行為の意味についてはさまざまな見解が対立している(行為論)。行為でないものとしてコンセンサスのある例としては、人の身分(魔女など)や心理状態(一定の思想など)などがある(歴史的にはこれらが犯罪とされてきたことがある。)。犯罪が行為でなければならないということは、これらのものはおよそ犯罪たり得ないことを意味する。なお、行為とは作為だけでなく不作為を含む概念である。

ドイツの刑法学者エルスント・ベーリングなどは、犯罪の成立要件として行為、構成要件、違法、有責の4要素を挙げている。しかし、ドイツや日本の多くの学説では行為論は構成要件該当性に取り込んで論じられることが多い。

[編集] 構成要件論

ドイツの刑法学者・マックス・エルンスト・マイヤーをはじめとするドイツや日本での通説は、犯罪の成立要件として構成要件、違法、有責の3要素を挙げ、構成要件を犯罪の第一の成立要件とする。

2012年4月25日水曜日

CELEBRATE! 米国の祝日


CELEBRATE! 米国の祝日

マーティン・ルーサー・キング牧師の誕生日
1月第3月曜日

1963年8月28日、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアはワシントン行進の群集に「私には夢がある」という歴史的な演説を行った(©AP Images)

マーティン・ルーサー・キングの日は、公民権運動の先駆的なリーダーの一人で、1964年にノーベル平和賞を受賞したマーティン・ルーサー・キングの一生と彼の残した業績を称える祝日である。

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは、少年のころから大きな将来性を現し、9年生と12年生を飛び級して、15歳でモアハウス・カレッジに入学した。父、祖父共に牧師だった彼は、教会で2人の説教を聞いて育ち、早くから平等と同胞愛を信条とするようになった。

1955年後半、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは神学博士号を取得し、妻コレッタ・スコット・キングと共にアラバマ州モンゴメリー市に移り、バプテスト教会の牧師となった。

そこで彼は、多くの南部の州と同様に、アフリカ系米国人が人種主義や人種差別、不公正な法律によって屈辱を受けている現状を見た。その一例として、黒人は公共のバスの後部座席に座り、前部座席が満席になった場合は、白人に後部座席を譲らなければならないという法律があった。キング博士には、この法律がすべてのアフリカ系米国人の権利を侵害していることが明らかだった。

2012年4月24日火曜日

ハワイ旅行にも必要なESTAの申請方法・有効期限・料金 | ハワイアンタウンズ


ESTA電子渡航認証システムについての疑問をまとめました。

ふつうのハワイ旅行でも必要ですか?

必要です。ESTAはアメリカ合衆国のビザ免除プログラム(VWP)に参加している国の渡航者が短期(最長90日)の観光・商用目的で、ビザなしで米国に旅行する場合に必要になります。

つまりビザが必要のない旅行でもESTAによる事前認証は義務となります。 有効なビザを持っている場合はESTAによる申請は必要ありません。

申請の方法は?

オンライン(インターネット)での申請になります。 電話や郵送では申請できません。
» ESTA(こちらから申請ができます)

日本語でも申請できますか?

日本語のページがありますが、入力は英語になります。 カタカナ、ひらがな、漢字は使用できません。

旅行会社に申請を代行してもらえますか?

渡航者の情報があれば旅行会社や家族、知人など第三者でも申請をできます。 代行の可否や手数料の有無については旅行会社によって異なります。

申請にはお金はかかりますか?

開始当初から無料でしたが、2010年9月8日申請分より有料化(1人14ドル)されます。 また旅行会社や代行業者に依頼すると別途手数料が必要いなる場合があります。 代行業者はアメリカ合衆国の認可を受けている訳ではありませんのでトラブルのないように注意しましょう。

2012年4月23日月曜日

7月の米国青年失業率、統計開始以来で最悪‏|My Big Apple


私のお仕事アーカイブ

※仕事向け原稿を時間差で更新したものです。通常の書き込みとは全く異なりますので、あしからず。

~バイアス・アタック増加の裏に、青年の失業率悪化~


バイアス・アタックと呼ばれる人種差別的な攻撃がヒスパニック移民を襲う事件が頻発するように、米国では反移民感情が高まりつつある。回復の足どりがおぼつかない景気動向への不満が、その一因だろう。特に若年層は、移民に対する直接的な攻撃が目立つようになってきた。1624歳代における失業率は7月に19.1%と統計が開始した1948年以来で最悪を記録。将来への不安がくすぶるその裏側で、増加しつつあるのがバイアス・アタックだ。NYではグラウンド・ゼロ近くのモスク建設に反対する市民の声が火を吹き、アフガニスタン滞在経験のある学生がタクシー運転手を襲撃する事件が発生するにいたっている。


1624歳代の就業率も、月間ベースで最低を更新

2012年4月21日土曜日

腸内洗浄(コロンハイドロセラピー) | 蒲田 蓮沼 AsianAromaSalon プルメリアヒル


腸内環境を整えて、身体の中から美しく・・・。

 

コロンハイドロセラピー(大腸洗浄療法)とは

薬品等の科学物質を使用しないで、濾過フィルターを介した安全な温水を使用した腸洗浄です。予防医学的、美容効果、即効性のある便秘解消法として近年注目されています。大腸は生活習慣、食事、飲み物、ストレス、薬品(下剤、抗生物質)、不適切なダイエットなどの影響を常に受けています。その結果、大腸の機能の低下や腸内環境の悪化が起こった場合は、さまざまな症状を直接的、間接的に起こすことがありあます。
腸内に生存する善玉菌、悪玉菌、日和見菌(普段おとなしい菌ですが、疲れた時など体が弱った時に悪玉菌といっしょに悪さをします。)が、先に述べました食事、ストレス、薬品などの影響により変化します。すなわち腸内環境が変化します。変化の結果、悪玉菌が腸内で優勢になると便秘、大腸� ��ンリスクの向上は基より毒素産生、ガスが出る、ガスの臭い、お腹が張る、口臭がする、肌が荒れるなどの原因になるケースもございます。汚れた腸で作られた有害物質は大腸粘膜の豊富な血管から血液中に溶けて全身に運ばれているのです。
この悪玉菌優勢状態を腸内洗浄していっきにリセットします。すなわち長年蓄積されたあなたのお腹の中の不良債権処理です。これを薬物を一切使用しないで、短時間/短期間で行うのがコロンハイドロセラピーなのです。また、コロンハイドロセラピー後にはビフィズス菌などの善玉菌をサプリメントを補充して、再びきれいな腸内環境にすると更に効果的です。

 

CHCコロンハイドロセラピーとは

CHCは全国提携医療機関との共通コロンハイドロセラピー(大腸洗浄)システムのブランドです。
今までにないクオリティーとサービスにより快適なサービスをご提供致します。(ビジネスモデル特許申請中) CHCハイドロセラピーは医師による監修、そして各診療領域と大腸の関連性も考慮し、国内でご活躍中の医師(コロンハイドロセラピー研究会)及び本場ヨーロッパにおいて長いキャリアの 有した医師の指導のもと運営されています。

2012年4月20日金曜日


<緩和策意見> 医療制度改革関連法案は国会通過。

 医療制度関連法案は、国会での衆議院では厚生労働委員会での強行採決。参議院では与野党議員の問題点の指摘や全国の多くの都道府県医師会・郡市医師会員の反対もむなしく与党多数であっさりと可決されてしまいました。
 もちろんこの法案は療養病床の再編の問題だけではなく、これからの日本の医療制度、特に高齢者の医療や国民の医療費負担をどうするのかの重要な法案でしたがどさくさに紛れた感じで参議院を通過しました。
 多くの療養病床関係者の意見は「これまで高齢者が少しでも良い環境で長期療養できるよう努力してきたことは何だったのか、憤りを通り越してあきれている」に尽きると思います。

 しかし、自民党との対決を避けた日本医師会や医系議員の方針は、「この法律は様々な問題を含んでいますが、与党提出であり確実に成立する法案でした。よって、賛成をしたうえで、附帯決議、政省令に問題を解決するための考え方をできるだけ反映させるための発言権を確保しなければならないと考えたからです」とのことで、日医や医系議員は参考人・質問者として問題点は指摘しましたが法案には反対せずに、附帯決議、政省令で解決を図るという戦略をとりました。

 また療養病床再編問題では一番のお膝元の日本療養病床協会も、表立った反対行動や患者さん・家族への署名活動なども行われず、厚労省には日本療養病床協会が了解した改革法案だと捉えられていることは、協会の会員として残念なことです。

 法案が国会を通過した今、現場の声はあまり届かなくなってしまいました。実施の延期を求めていますが7月からの実施は避けられそうになく、そうなると現場の混乱を少しでも避けるため、日医や医系議員の付帯決議や政省令による緩和策の交渉も大切だと思います。これもまだ積極的におこなわれているとは思えません。

特殊疾患療養病棟だけの緩和策
 「仮性球麻痺」ってなに

 6月20日現在、4月に厚労省の発表した「療養病床に係る診療報酬・介護報酬の見直しについて」という通達に、多少の追加と解釈の変更がありました。
 多くの団体や組織から、改善要望が出されている現行の、特殊疾患療養病棟等の対象疾患である「重度肢体不自由者」および「重度意識障害者」はすべて「医療区分2」へ含まれるよう見直すという要望について、
 ○2006 年6 月30 日時点で、特殊疾患療養病棟入院料1 を算定している患者で、神経難病など注)に該当する人は、2008年3月31日までの間、患者分類で本来、医療区分1 もしくは医療区分2に該当する場合でも、医療区分3とみなす
 ○2006 年6 月30 日時点で、特殊疾患療養病棟入院料2 を算定している患者で、神経難病など注)に該当する人は、2008年3月31日までの間、患者分類で本来、医療区分1に該当する場合でも、医療区分2とみなす

 という通達がされ、一定の配慮がなされているものと考えていましたが、本文を見る限り、解釈として6 月30 日時点に入院している患者さんだけなのか、医療区分対象者の新規入院も医療区分2と判定されるのかどうかが不明確ですし、新たに追加された「神経難病等」という注釈も疑問でした。
 その疑問の解釈として、脳卒中で嚥下障害を有する患者さんは、すべて「医療区分2」にすると言うのではなく、神経難病等として新たに追加した「仮性球麻痺」という病名をつければ「医療区分2」に該当しますという経過措置のようですので、根本的な解決策ではありません。

 そしてこの緩和策は特殊疾患療養病棟だけの緩和策ですので、なぜか一般の療養病床には適応されません。

  ------------------------------------------------------------

2012年4月18日水曜日

F-22 ラプター 米空軍 航空支配戦闘機


■U.S.Air Force Lockheed Martin/Boeing F-22A Raptor
米空軍 ロッキード・マーティン/ボーイング F-22A ラプター 航空支配戦闘機


F-22A Raptor
■[米空軍 ステルス戦闘機 F-22A ラプター]
F-22Aラプター(Raptor)は、米空軍現有の主力戦闘機F-15C型イーグルの後継機で、ステルス性能、
大推力エンジンの搭載による高機動性とアフターバーナーを使用しないスーパークルーズ(超音速巡航)
能力を獲得し、諸外国在来の戦闘機を圧倒的に凌駕する性能を有する。計画当初から、ステルス性能に
優れた無尾翼機の発展型として設計され、戦術運用コンセプト「First look/First shot/First kill」最初に
探知、最初に攻撃、最初に撃墜させる事を達成させている。また卓越した空中機動力と敵防空網を突破
するスーパークルーズ性能は、制空戦闘機としての任務に加えて対地攻撃能力も付与され、単なる
制空戦闘機(Air Superiority Fighter)としてだけでは無く、彼我の空間全体の絶対的支配を目論んだ
航空支配戦闘機(Air Dominance Fighter)と呼称されている。米空軍は、最初のF-22(F/A-22)ロール
アウト時に、その期待と自負を込めて空の支配者たる鷲(ワシ)・鷹(タカ)、古来より知の象徴とされた梟
(フクロウ)の総称として用いられる猛禽類(Raptor/ラプター)の称号を冠した。
そして2002年9月17日には、攻撃機を意味するA(アタック)を付与し制式型式名をF-22Aラプターから
F/A-22ラプターとする事を発表している。
(*0)2005年12月13日に米空軍は、「F/A-22ラプター」を「F-22Aラプター」とする事を発表している。
2005年12月15日に、米空軍は、ヴァージニア州ラングレー(Langley)空軍基地の第1戦闘航空団
(1st Fighter Wing)、第27戦闘飛行隊(27th Fighter Squadron)の計12機が、IOC(Initial Operation
Capability)初期作戦能力を獲得し、F-22Aの実戦配備を完了した。今後同飛行隊には合計で26機
のラプターが配備される予定で、その他にフロリダ州エグリン(Eglin)空軍基地、
アイダホ州マウンテン・ホーム(Mountain Home)空軍基地、アラスカ州エルメンドルフ(Elmendorf)
空軍基地が部隊配備候補に挙がっており、グアムのアンダーセン(Andersen)空軍基地に遠征派遣
又は前方展開される予定が組まれている。

(*0)2006年2月21日追記 制式名称の変更にともない当ページに掲載されている「F/A-22ラプター」も
一部を除き「F-22Aラプター」に変更しました。


■[Next-generation fighter development project proposal(次世代戦闘機開発計画案)]
1974年11月より本格的な部隊配備が始まった新鋭制空戦闘機F-15A/Bの優位性が、当時の旧ソ連の
戦闘機に対して一時的な事を示す空軍情報部のレポートで明らかになると、詳細な情報分析の
プロジェクトを発足するに至る。このプロジェクトチームは、米宇宙軍内に設置され、偵察衛星等からの
詳細な分析を行った結果、ソ連が開発中で後のミグ29ファルクラム及びスホーイ27フランカーと判明し
ている。国防省は、F-15A/Bに匹敵又は同等の性能を持つソ連の新型戦闘機がハイペースで量産され
るのは、F-15の持つ戦術的な優位性が数で圧倒され、戦略的劣勢に立たされる事に脅威を感じ始めて
いた。また、1973年の第四次中東戦争では、ソ連製のSAMサイト(地対空ミサ� �ル)が航空機に対して
絶大な戦果を挙げ脅威になる事を見せ付けられ、これらの対策も急務となっていた。
米空軍では、1970年代後半より次世代の航空機に求められる要求基準案の作成に取り掛かり、ソ連の
新型機に性能面で凌駕する事、第四次中東戦争の戦訓を取り入れる事、ワルシャワ条約機構軍が東欧
に急速に配備を進めているSAMサイト防空陣地を突破する航続性と速度を兼ね備える事等のレポートを
国防省に提出している。これを受け、国防省は非公式にマクドネル・ダグラス社
(*1)、ボーイング社、
ロッキード社
(*2)、ノースロップ社(*3)、グラマン社(*4)等に開発計画の骨子を提示出来るか打診している。
各航空機製造メーカーから出されたレポートは、Next-generation fighter development project proposal
(次世代戦闘機開発計画案)と呼称され、これを基に正式に空軍内に開発プロジェクトチームが設置され
た。 オハイオ州ライト・パターソン空軍基地にある米空軍研究所(US.Air Force Research Laboratory)
の航空学システム部門((Aeronautical Systems Division))が開発を担当する事になる。
これは、F-22Aラプターの開発プロセスの準備段階で、正式な開発計画は、これ以後のATF開発計画で
進められる事となる。

(*1)1997年にボーイングと合併・吸収
(*2)1995年にマーティン・マリエッタと合併してロッキード・マーティンに。
(*3)(*4)1994年にノースロップ社がグラマン社を買収・合併

■[Advanced Tactical Fighter(次期戦術戦闘機)]
1981年に航空学システム部門では、本格的な次期主力戦闘機開発の準備作業に取り掛かり、1981年11
月に米空軍は、正式にAdvanced Tactical Fighter(次期戦術戦闘機)開発計画を始動させ、RFP
(Request for Proposal)要求依頼書を発行している。米空軍では、次期主力戦闘機となるATF開発計画
で機動性、ステルス性、スーパークルーズ(超音速巡航)、Affordability(調達性)が重視され開発研究
が進められる事となる。 機動性は、文字通り制空戦闘機として空中格闘戦能力を重視したもので、現有
のF-15A/Bを能力向上させたF-15C(1978年配備)を上回り、ソ連の新鋭戦闘機を凌駕する事である。
ステルス性は、第四次中東戦争(1973年)の教訓、ワルシャワ条約機構軍のSAMサイト(地対空ミサイル)
の脅威、制空戦闘機として敵防空圏内での戦闘とその為の侵攻能力を得る為、最も重要視されている。
1974年5月よりDARPA(米国国防省防衛高等研究計画局)で研究が進められており、ロッキード社と
ノースロップ社が航空機のス� �ルス性に関しての研究に参加していた為、他のメーカーに比べてアドバン
テージがあると見られていた。スーパークルーズ(超音速巡航)は、膨大な燃料を消費し短時間の使用に
しか耐えられないアフターバーナーの使用をせずに超音速を越える能力をATF開発機に持たせる事を
目的としていた。 その為エンジンの開発は先行して行われ、JAFE(Joint Advanced Fighter Engine)
共通先進型戦闘機エンジンとして1983年5月には要求仕様が定められ、同年9月には、ジェネラル・
エレクトリック社(General Electric Company)とプラット&ホイットニー社(Pratt&Whitney)の2社が選定
されている。調達性は、Design to Cost(コスト対応設計)の大量生産で大規模にATF機を調達し、結果
コストを下げようとする試みで、当時のF-15C型機が約4000万ドルしていたのに対し、初期の計画では
約3500万ドル付近で調達する計画で、初めて前世代の主力戦闘機より安価な戦闘機となるはずで
あった。この調達性が崩壊した一因には、当時水面下で計画されていた海軍のF-14トムキャットの
後継機を相乗りさせようとしたATA(Advanced Tactical Aircraft)計画が中止となった事と、ソ連の崩壊
により冷戦が終結し調達機数が減らされコストが高騰した事が挙げられる。
■[ATF F-22(F/A-22)開発計画概要]
1981年に開発がスタートした後のF-22Aラプターは、米空軍及び米空軍研究所、開発研究を担当する
航空学システムセンター(ライト・パターソン空軍基地)、電子システム・センター(ハンスコム空軍基地)で
技術的要求基準案が作成され、「20世紀最後の有人戦闘機開発計画」と謡われた為、全米の各メーカー
がこぞって参加を表明している。参加した航空機製造メーカーは、マクドネル・ダグラス社、ボーイング社、
ロッキード社、ノースロップ社、グラマン社、ジェネラル・ダイナミクス社
(*5)、ロックウェル社(*6)の7社に
のぼった。1983年オハイオ州ライト・パターソン空軍基地にある米空軍研究所(US.Air Force Research
Laboratory)と航空学システムセンターは、共同でATF開発計画局(SPO:System Program Office)を設置
しATF開発を主導していく事になる。SPOは、同年に制空戦闘機としての開発に加えて、PGM(Precision
Guided Munition)精密誘導兵器の運用も視野に入れたMultirole Fighter(多用途戦闘機)として開発する
方針に変更している。
ATFの要求仕様は、1985年9月までに完成し、各メーカーに要求仕様であるRFP(Request for Proposal)
を提示している。1985年11月には、ステルス性能に関する要求仕様が改訂され、1986年3月には海軍の
F-14トムキャットの後継機開発計画ATA(Advanced Tactical Aircraft)をATF内で開発する事が決定され
てNATF(Naval Advanced Tactical Fighter)海軍向けATFとしている。RFPの要求仕様に沿って各メーカ
ーでは開発プランが検討され、1986年7月にメーカーのコンセプト案が締め切られた。 1986年8月には、
ロッキード、ボーイング、ジェネラル・ダイナミクスの3社は、いすれかの案が採用されても共同で開発を行
う覚書に署名している。ノースロップとマクドネル・ダグラスも同様に協約を結んでいる。
SPOは、1986年10月ロッキード社とノースロップ社の2社をATF開発計画の競合企業に正式に選定した。

米空軍ATFの開発計画担当SPOは、先行して開発されているJAFE(Joint Advanced Fighter Engine)
共通先進型戦闘機エンジンの開発メーカー、ジェネラル・エレクトリック社とプラット&ホイットニー社の
新規開発ジェットエンジンを搭載してテストが行える様に、飛行概念実証機(Demonstration/Validation)
をロッキード社とノースロップ社にそれぞれ2機製作する様に打診している。デモンストレーター(実証機)
はロッキード社がYF-22、ノースロップ社がYF-23として開発される事となる。
ロッキード社のYF-22は、ボーイング社及びジェネラル・ダイナミクス社との覚書通り共同で開発を分担し
機体開発は三分の一ずつ行う事となった。しかし、1993年にロッキード社は、ジェネラル・ダイナミクス社
の航空機部門を買収した為、YF-22の開発はロッキード社が三分の二、ボーイング社が三分の一を分担
して行� �事の体制に変更されている。

(*5)1993年に航空機製造部門をロッキード社に売却。
(*6)1996年に軍事産業部門をボーイング社に売却。

■[ロッキード YF-22とノースロップYF-23 概要]
ロッキード社YF-22とノースロップ社YF-23は、1986年10月31日には本格的な設計プログラムを開始し、
4年の歳月をかけて製作が行われた。 設計と開発(各種テスト)及び製造は、空軍及び主契約企業内
でも極秘に進められ、情報の流出は厳重に管理されていた為1990年になりようやく機体デザインが公表
されている。プロトタイプ(試作機)の初号機の初飛行は、ノースロップ社YF-23が1990年8月27日に成功
し、ロッキード社のYF-22は遅れて9月30日に試験飛行パイロットDave Ferguson(デイヴ・ファーガソン)
によって成功している。YF-22の初号機(YF-22 PAV-1)は、JAFE(共通先進型戦闘機エンジン)で先行
して開発が進められたジェネラル・エレクトリック社製YF120(GE37)が搭載され、2号機(YF-22 PAV-2)
は、プラット&ホイットニー社製YF119(PW5000)を搭載して1990年10月30日にTom Morgenfeld
(トム・モルゲンフェルド)によって初飛行に成功している。プロトタイプYF-22の初号機(PAV-1)は、
カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のロッキード社バーバンク(Burbank)工場で設計とプログラム統括が
実行され、テキサス州のジェネラル・ダイナミクス社フォート・ワース(Fort Worth)工場とワシントン州
ボーイング社シアトル(Seattle)工場で担当部位の製作が行われ、カリフォルニア州のロッキード社
パームデール(Palmdale)工場で機体組み立て作業が行われた。
米空軍は、1990年10月よりカリフォルニア州エドワーズ空軍基地内のAFFTC(Air Force Flight Test
Center)空軍飛行試験場で飛行概念実証(dem/val)フェーズを開始し、12月に終了するまで合計74回
92時間の試験飛行を行い、約750項目にも及ぶ評価テストがYF-22初号機(PAV-1)、2号機(PAV-2)を
使用して行われている。試験飛行は、10月25日にAFFTC(空軍飛行試験場)パイロットMark
Shackelford(マーク・シャッケルフォード)少佐によって初めて超音速飛行を行い、翌日にはKC-135より
空中給油のテストを行っている。11月3日には、初号機(PAV-1)でアフターバーナー無しでマッハ1.58を
記録、11月15日には、初号機(PAV-1)でジェネラル・エレクトリック社製YF120エンジンの
Thrust Vectoring(ベクタード・スラスト)可変推力偏向方式の飛行操縦テストが行われた。
11月23日には、2号機(PAV-2)に搭載されているプラット&ホイットニー社製YF119エンジンがアフター
バーナーを使用せずにスーパークルーズ(超音速巡航)飛行を成功させ、11月28日には、海軍兵器
試験場(カリフォルニア州モハーベ砂漠チャイナ・レイク)でジェネラル・ダイナミクス社(*5)のテスト
パイロットJon Beesley(ジョン・ビーズリー)がエアーインテーク側面の兵器倉(ウェポンベイ)から
AIM-9サイドワインダ−試射テストを行っている。12月1日に、2号機(PAV-2)に搭載されているプラット
&ホイットニー社製YF119エンジンのThrust Vectoring(ベクタード・スラスト)可変推力偏向方式の
テストが行われた。12月10日からは、初号機(PAV-1)でハイ・アルファ試験(高迎え角)(*7)が行われ
ており、12月17日には、最大で60度迎え角での操縦安定性を成功させている。
12月20日には、ロッキード社のテストパイロットTom Morgenfeld (トム・モルゲンフェルド)が、2号機
(PAV-2)を使用して海軍兵器試験場(カリフォルニア州 ポイント・マグー航空基地:Point Mugu)の
太平洋上で胴体内兵器倉に搭載されているAIM-120C AMRAAMの試射に成功している。
12月28日には、初号機(PAV-1)を使用して最高飛翔速度操縦性テストが行われ、最大飛翔速度
マッハ2.0を記録し、このフライトをもって全ての飛行概念実証(dem/val)フェーズを終了し、初号機
(PAV-1)は合計43回のフライトで52.8時間のテストを行い、、2号機(PAV-2)は合計31回のフライトで
38.8時間のテストを行った。12月31日にロッキード、ボーイング、ジェネラル・ダイナミクスの3社と
ノースロップ、マクドネル・ダグラスの2社は、米空軍に飛行概念実証(dem/val)フェーズのレポートと
EMD(Engineering Manufacturing and Development/開発生産・技術)フェーズの企画書を提出している。
1991年4月23日に米空軍のSPO(ATF開発計画局)は、EMDフェーズで開発される先行量産型F-22の
主契約社選定作業に取り掛かり、1991年4月23日にAir Force Program Executive Office(空軍省計画
実施局)は正式にATF(次期戦術戦闘機)をロッキード社YF-22に決定した。尚JAFE(共通先進型戦闘機
エンジン)は、プラット&ホイットニー社製YF119エンジンが採用される事になった。

1991年8月2日に米空軍は、ロッキード、ボーイング、ジェネラル・ダイナミクスの3社と総額95億5千万ドル
にものぼるEMDフェーズ(先行量産型)の契約を結び、9機の単座型と2機の複座型が生産される事が
決定した。EMDフェーズ(先行量産型)で製造される単座型の機体は、制式型式をF-22A型、複座型を
F-22B型としている。

(*5)1993年に航空機製造部門をロッキード社に売却した為、後にロッキード社テストパイロット
(*7)迎え角(Angle of Attack)主翼の前縁と後縁を結ぶ線上の空気が流れる相対角度。AOA(迎え角)
が増すにつれ揚力は増大し、ある限度を過ぎると逆に揚力が無くなり失速の状態に陥る。
ATFに選定された試験飛行中のロッキード社YF-22
(PAV-2)2号機。
エンジンはP&W社製YF119エンジンを搭載。

試験飛行中のノースロップ社ATF向けデモンスト
レーターYF-23(PAV-2)2号機。エンジンはP&W
社製YF119エンジンを搭載。
■[ロッキード F-22A/B EMDフェーズ概要]
1991年1月飛行概念実証(dem/val)フェーズを終了したロッキード社は、EMD(開発生産・技術)フェーズ
の契約を取得する為の準備と先行量産型開発設計の準備作業を行う為、ATFプログラムの本拠地を
ジョージア州アトランタのマリエッタ(Marietta)工場に移転している。 4月に、ATF(次期戦術戦闘機)
の契約を勝ち取ると、本格的なF-22の開発設計プログラムが開始され、8月にEMDフェーズ(先行量産
型)の契約が交わされると、F-22A型(単座)とF-22B型(複座)の設計作業が開始される。
プロトタイプ初号機(PAV-1)は6月23日に空軍のC-5ギャラクシー戦略輸送機でマリエッタ工場に運び
込みモックアップ(技術立証模型機)
(*8)としている。 プロトタイプ2号機(YF-22 PAV-2)は、10月30日
からエドワーズ空軍基地のAFFTC(空軍飛行試験場)で、EMDフェーズでのフライトテスト・プログラムが
開始されている。1992年の4月7日までに40時間を越え、4月11日に合計32回目のフライトが行われた。
担当した試験パイロットは、AFFTCのJay Jabour(ジェイ・ジャブール)中尉が行っている。
4月25日には、エドワーズ空軍基地で低速・低空進入テストを行っている際に異常振動が発生し失速、
上空40ft(12.2m)の高さから墜落し、滑走路を8000ft(2438m)滑って機体の一部が炎上し損傷させた
事故が発生している。機体は、左側の主翼及び水平尾翼、垂直尾翼を損傷させたが折れたり脱落する
事は無くパイロットも無事だった。結果的に、この事故はYF-22の機体強度が頑丈である事を証明する
事になった。2号機(YF-22 PAV-2)は、flyable(フライアブル/飛行可能)な状態に修理するには費用が
掛かり過ぎると判断され、ニューヨーク州のグリフィス(Griffiss)空軍基地のローマ航空開発センター
(Rome Air Development Center)で各種電子装備の評価試験に使用された。

ロッキード社は、6月4日にF-22A型(単座)とF-22B型(複座)のDesign Review Update(DRU/設計
調査最新版)を完成させた。F-22A型の機体デザイン設計は、プロトタイプ(試作機)2号機(YF-22
PAV-2)から比べると部分的に大幅な設計変更が加えられている。主な変更点は、機首部レドーム
のデザインがパイロットの視界確保と搭載されるアクティブ・フェイズド・アレイ・レーダーの関係から
変更されている。また、同じ理由からコックピットの配置が前方に移されている。 これにより機体の
胴体長が短くなった。エアーインテーク(空気取り入れ口)もパイロットの側方視界とステルス性及び
空力特性を確保する為、デザインが変更されている。
胴体上面のエアーブレーキは廃止され、代わりに主翼後縁の補助翼と垂直尾翼の方向舵の非対称
操作でスピード・ブレーキを行う方式に変更している。主翼は、大幅に設計デザインが変更され、主翼
面積は同じで翼幅が僅かに伸びている。 主翼面は、台形からテーパー比0.169のダイヤモンド形で
前縁後退角はプロトタイプ(試作機)の48度から42度に変更され、後縁前進角17度に変更、さらに主翼
端部は、各種電子アンテナ類を内蔵する為に前進角42度にカットされている。
垂直尾翼は、ステルス性と機動性の兼ね合いから高さが低くなり翼面積も8.3m2に抑えられた。 逆に
水平尾翼は、翼面積が5.3m2と大きくなり、デザインも後縁の張り出し部が大幅に変更されている。その
他には、主脚ギアが軽量化され前 方引き込み方式から側方引き込み方式に変更され、空中給油口は、
ロッキードF-117Aの物を流用していたが新規に設計されている。 エンジンもベクタード・スラスト・シス
テムの操縦応答性を向上させる為に排気ノズルの上下のパドルを小型軽量化している。

2012年4月16日月曜日

ファイティング小児肥満は、ホームで開始 |


ファイティング小児肥満は、ホームで開始

それは、人々は一般的に多くの西洋社会で太ってきているという事実です。これはダイエット本やフィットネス機器の人気が反映されています。しかし、中に私たちのほとんどが、それは重量のビットを失うのが良いでしょう実現、私たちは、ぼんやりと我々の社会で"肥満"の驚異的なレベルの認識しています。私たちも、以下の注意影響され、これは 小児肥満症の広範な存在と、子供たちのこと。

**肥満とは何ですか?**

一般的に言えば、人は彼の健康身体の危険に格納されている脂肪の場合量は"肥満"と見なされます。ここでは肥満の問題がどれだけ広く表示いくつかの最近のOECDの統計情報は:

肥満(15歳以上)人口の割合

アメリカ合衆国 – 30.6パーセント

メキシコ – 24.2パーセント

イギリス – 22.4パーセント

オーストラリア – 21.7パーセント

ニュージーランド – 17パーセント

カナダ – 14.9パーセント

ドイツ – 12.9パーセント

フランス – 9.4パーセント

換言すれば、ほぼ1〜3のアメリカ人の、およその5人に1人のオーストラリア人はとても見にそれのために健康上の問題を持っている太りすぎている。

** **は肥満の原因

2012年4月14日土曜日

肩に羽織るマントみたいなやつって何て言うんですか?腰に届くか届かないか程度の長さのものかな。http://art60.p...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)


お気に入り登録が完了しました。探しやすくするためにタグを付けよう!

タグとは、お気に入り登録したものをカテゴリやフォルダのように分類できる機能です。

終了

肩に羽織るマントみたいなやつって何て言うんですか?
腰に届くか届かないか程度の長さのものかな。

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
『ケープ』という回答が多いようなので『ケープ』みたいですね。

ケープです。
ポンチョと書かれている方が居ますがポンチョはもっと丈の長い物を言います。

  • 回答者:ウエストより短ければケープ (質問から2日後)
  • 0

この回答の満足度

  

とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ケープだと思いますよ

ポンチョはもっと長いです

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0

この回答の満足度

  

やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ケープです^^ポンチョはもっと繋がってます((イミフ

この回答の満足度

2012年4月12日木曜日

食品安全情報blog


豆乳評価

Soy Formula Evaluation

03/22/2006

会合の結果が発表された

MEETING SUMMARY

ゲニステインについての結論

精製ゲニステイン暴露のヒトデータは不十分ではあるが、専門家委員会は一般成人の生殖や発達への極僅かな懸念negligible concernを表明する。最も高濃度に暴露されている日本成人では約0.43 mg/kg bw/dayの総ゲニステイン摂取の報告があるが、齧歯類では35-44 mg/kg bw/day以下では有害影響は確認されていない。従って現在の状況では成人が発生や生殖に影響があるほどのゲニステインを摂取する可能性は低い。

豆乳ミルクに含まれるゲニステインアグリコンを0.01 0.08 mg/kg bw/day摂取する新生児や乳児については極僅かな懸念negligible concernを表明する。委員会メンバーの1名はこの結論に同意せず、もっと高い懸念レベルを支持する。豆乳中総ゲニステインの約1%がアグリコン(糖が配位していない形)である。

豆乳についての結論

豆乳ミルクの生殖発達毒性について何らかの決定を下すにはデータが不十分である。

ゲニステインと豆乳についての最終報告書は2006年5月にCERHRのサイトにアップされる。

EurekAlert(

米国アカデミーの助言:3月22日飲料水中フッ素について

National Academies Advisory: March 22 news conference on fluoride in drinking water

17-Mar-2006

米国科学アカデミーの研究評議会が新しい報告書「飲料水中のフッ素:EPA基準の科学的レビューFLUORIDE IN DRINKING WATER: A SCIENTIFIC REVIEW OF EPA'S STANDARDS」を発表する。

以下のサイトでウェブキャストが聞ける

Annals of Internal Medicine2006年3月21日号のTIP

Annals of Internal Medicine tip sheet for March 21, 2006

20-Mar-2006

新しい大規模男女研究:喫煙は中年の死亡リスクを大きく上昇させる

New Large Study of Men and Women: Smoking Strongly Increases Risk for Death in Middle Age

5万人を25年間フォローした長期大規模喫煙研究。中年での死亡はヘビースモーカーの男性では41%、非喫煙者の男性は14%。ヘビースモーカーの女性では26%で非喫煙者の女性は9%。喫煙の開始が遅いほど死亡リスクは下がり禁煙は早いほど長生きに効果がある。

学会からのプレス

ビデオニュース

論文

リスクのある食品の摂取が減っている

Consumption of risky foods declines

21-Mar-2006

米国人はより安全な食品を食べるようになっている。

International Conference on Emerging Infectious Diseasesで発表された。

1998年と2002年に行われた電話調査で、前の週に食べた食品の中に7つのリスクの高い食品が入っている割合は、1998年は31%だったが2002年は21%であった。

7つのリスキーな食品は(全て食中毒原因としてのリスク)

・ピンクのハンバーグ(加熱が充分でないということ)

・ピンクの挽肉

・生の魚

・生牡蠣

・生/未殺菌牛乳

・柔らかい卵(加熱が充分でないということ)

・ アルファルファスプラウト

子宮環境変化がガンの発生を変える ビタミンEの増加は子宮内死亡を削減するがガンの発生を促進する

Changes to in utero environment may alter onset of cancer, U of T Study Increase in Vitamin E tied to reduction in utero deaths, but faster rates of cancer onset

21-Mar-2006

Carcinogenesisに発表された論文。

2012年4月11日水曜日

エイズ孤児支援NGO・PLAS | インターンシップ(長期実践型) | NPO法人ETIC.(エティック)


14秒に1人増え続けるエイズ孤児、未来につづく笑顔を支える

エイズ孤児支援NGO・PLASは、エイズ孤児が直面する問題の改善に取り組む国際協力NGOです。ウガンダ共和国、ケニア共和国でエイズ孤児の教育支援活動やエイズ啓発活動などを行っています。

◆ミッション 私たちの使命
HIV/エイズによって影響を受ける子どもたちが笑顔でいられる社会を実現する。

◆バリュー 私たちが大切にすること
・地域で子ども達が育つことを大切にします。
・地域と共に活動し、住民の自立を優先します。
・前向きにチャレンジし、成長しつづけます。
・人とのつながりを大切にし、お互いを尊重します。

◆事例からみるわたしの支援のバリュー ~ウガンダブレスド小学校の場合~
○地域と共に
2005年、学校には木材をただ組み上げた隙間だらけの教室しかなく、雨が降ると授業ができなくなってしまう状でした。そこで2006年春から、プラスは教室の全面改築を実施し、約1年半の支援で5つの教室を改築。この学校建設には地域から多くの住民がボランティアで参加。地域の大工さんも建設にボランティアで協力しました。

○自立を優先
プラスは建設と同時に、学校と共に、自立した学校経営、運営を目指して、様々な取り組みを行いました。会計帳簿をつける習慣づけから始め、学費の設定や学校の広報について等のアドバイスなど。そして、ブレスド小学校は、エイズ孤児でない生徒からは一定の学費を徴収し、エイズ孤児は無料で通える学校として運営を始めたのです。

2012年4月10日火曜日

ドネーションシップ:パンフレットを読む



 

 

 

■第1章■ ドネーションシップ・プロジェクトとは?


世界の人口65億人。そのなかで日本に暮らす私たちがあたりまえのように過ごしている日常は、実は恵まれたことだと思えます。同じ地球上に生まれたのに、貧困、飢餓、紛争、環境破壊、災害、病、障害、差別、偏見、不公正などなど、様々な理由で、生きることさえ困難な状況におかれている人たちがたくさんおられます。

そうしたより困っている人たちに、分かちあいと支えあいの心を「寄付」として届けるのが「ドネーションシップ・プロジェクト」です。国境を越えた庶民どうしの分かちあいと支えあいのプロジェクトです。


 

世界の人口65億人、その圧倒的多数の人々にとっての日常とは・・・

☆世界中で 8億2400万人以上が飢餓状態にある。

☆3秒に1人、貧困を原因とする病気や飢えで子どもが死んでいる。

☆学校教育を全く受けることができない子ども1億人以上。

☆12億人の人たちが、1日1ドル(約120円)以下で暮らしている。

☆売春、奴隷労働、危険で有害な労働をさせられている子ども1億7千万人以上。

☆環境汚染が毎年、全世界の約250万人の命を奪っている。

☆世界中の富の約9割を20%の人が握っている。

☆世界中で 全てのエネルギーの8割を20%の人が使い、残りの2割を80%の人たちが分けあっている。

(※国連開発計画、ユニセフ、ILOの資料などより)

 

世界全体を見れば、日本の庶民はお金持ちです。

世界全体を見れば、その日の食べ物を得ることができる、安心して家の中で寝ることができるというのは恵まれたことです。例えば、熱帯地方で蚊が媒介して発症するマラリアという病気があります。重症化すると死に至り、WHO(世界保健機構)の報告では、世界中で年間およそ3〜5億人がマラリアに感染、推定死亡者数は年間200万人です。早期治療・投薬が重症化を防ぎます。例えばフィリピンでは、日本円で1000円あれば5人分のマラリア治療薬が手に入ります。けれども世界では、その治療・投薬を受けることができないために犠牲になる人たち(その多くは子どもたち)が多いのです。

日本の中を見ても、同じ人間なのに、その人が悪いわけではないのに、苦しい思い・辛い思いをしている人たちはたくさんおられます。お年寄りが電車に乗ってこられたら席を譲る、目の前で転んだ人がいたら手を貸す。それと同じように、もし自分に何かできることがあるなら、少しでも困っている人の役に立ちたいと思いませんか。<ドネーションシップ・プロジェクト>は、そんな庶民の気持を集めて、地球規模の大きな格差と偏りを視野におきながら、より大変な人、より苦しい思いをしている人たちのために、「わかちあい」(寄付)をしていこうという活動です。

 

庶民どうしの分かちあいと支えあいとしての寄付を実行します。

NPO法人の運営、ウェブサイトの運営・管理等の実務があるため、<ドネーションシップ わかちあい>への参加は年会費制とします。ただし、運営に必要な経費以外は全て、この<ドネーションシップ・プロジェクト>のために使います。

実際には災害、戦争、貧困、飢餓、病、差別、偏見、犯罪、暴力、不公正等により、困難な状況にある人々。またそうした人々の支援や自立をサポートするグループ・活動等が寄付の対象になります。国や大きな組織・団体を通じてではなく、できるだけ庶民どうしの分かちあいと支えあいとして、直接援助を必要としている人たちに、あるいは小さくても直接当事者とつながって当事者の立場にたったサポートをしているグループやその活動に寄付をしたいと考えています。どこにどれだけの寄付をしたのかは全てネット上で公開します。(資料のガイドラインも参照下さい。)

 

本当に大変な時には、人は支えあうしかありません。

同じ人間なのに大変な目にあっている人がいれば、少しでも力になりたい、役立ちたい。それは人間がそのうちに秘めている本性かもしれません。戦争や世界的な貧困や格差の問題は大きすぎて、一介の庶民に何ができるのかと、考えてしまう方もおられるでしょう。けれども同じ地球上に生まれた人間どうしです。その姿を知ればやはりなんとかしたいと思う、それが庶民なのだと思います。

例えば大きな自然災害などがあった時に、多くの人たちからたくさんの義援金が寄せられるのはまさにその証ではないでしょうか。庶民はお金も物も自分に集めることばかりを考えているわけではありません。それよりも普通に幸せになりたい、みんなと仲良くしたい、みんなが幸せであって欲しい。一人ひとりの根っこには、そんな正直で素朴な気持ちがあるのだと思います。だから助けあうことができるのです。分かちあうことができるのです。

本当に大変な時には、人は支えあうしかありません。誰も頼れず他に助けてくれる人もいなければ、自分が動くしかありません。庶民は肌でそれを知っています。JR宝塚線の脱線事故の時、突然の事故を目撃していてもたってもいられずに必死に救助活動にあたった周辺住民の人たち。その姿は、安全を軽視し人間よりも利益を優先してきたJR西日本という会社のあり方とは対照的でした。また、6千人を越える犠牲者をだした阪神淡路大震災の時、いちばん被災者の力になり支えとなり希望となったのは、人間どうしの助けあいであり、そこに通いあう人の心だったのではなかったでしょうか。

 

大きなもの、力のあるものに頼っていたら安心だった時代は終わりです。

大企業や巨大な組織や国の仕組みも、いつでもそこで生きる人の暮らしや幸せや未来を優先的に考えているわけではありません。往々にしてそこで生きる庶民のことより、自分たちだけの利権や組織の利益や都合が優先するのが現実です。「寄らば大樹の陰」という言葉があります。大きなもの、力のあるものに依存して頼っていたらわが身を守れたし、安心だった時代はもう終わりです。大きなものにしがみついて必死に頑張っていても「もはや不要」と容赦なく振りはらわれ、切り捨てられることもあります。安心して大樹に寄り添っていたつもりだったのに、その樹はいつのまにか内側から腐っていて、倒壊寸前なのかもしれません。

先の見えない今の世の中のなかで、先の見えない時代だからこそ、生きていくために本当に大切にするべきは何なのかを、私たちは今一度問い直したいと思うのです。私たち庶民は、この地に足をつけて、汗して働き、一生懸命に日々の暮らしを営んでいます。みんな多かれ少なかれ、そうやって生きています。この地で生きることの現実を身に染みて知っています。だからわかるのです。本当は何が大切なのか。何を大切にしたいのか。私たちはそこに立ち、そこに足をつけて、皆で助けあって共に生きていきたいのです。

 

人間にとって本当に大切なのはお金じゃない。

<ドネーションシップ わかちあい>は、運営にあたって「必要経費以外は全て寄付する」という原則を掲げ、実行します。事業や活動のために必要な経費はありますが、それ以上にお金や物を自分たちに留めることはしません。それは困っている他の誰かのために、社会のために、役立てればいいのです。それは利潤追求のみが良しとされる世の風潮に対し、「人間にとって本当に大切なのはお金じゃないよ」という、あたりまえのことを実際の形にしてアピールしていくことでもあります。

最初は活動の立ち上げ経費もありますし、<ドネーションシップ わかちあい>への参加者も少ないでしょうから、それほどたくさんの寄付はできないかもしれません。けれども活動が軌道に乗り、賛同下さる方が増えれば増えるほど、庶民の分かちあいと支えあいの心をより多くの寄付として形にすることが出来ます。会員数が増え、名もない庶民が集って毎年数百万・数千万・数億円単位の寄付ができれば素晴らしいことです。それは参加する者の誇りとなります。それを実際に困っている人たち、苦しい状況におかれている方々のために役立てていくことが出来るのです。

 

■<庶民どうしの分かちあいと支えあい>を世の中のあたりまえにしたい。

そのことによって<庶民どうしの分かちあいと支えあい>を世の中のあたりまえのことにしていきたいと思うのです。名もない庶民たちの心を集めて「庶民はこんな風にお金を使うんだよ」ということを実際に示していきたいと思います。そして、お金の流れやお金の使い方の基準を、そんな風に変えていけたらと思うのです。<ドネーションシップ わかちあい>の会費には、そんな志をこめた<庶民どうしの分かちあいと支えあい>の意味もあるのだということをご理解頂きたいと思います。

実際に<ドネーションシップ わかちあい>としてどこにどれだけの寄付をしたのかの情報は全て公開していきます。その実績を積み重ねていくことで、<ドネーションシップ・プロジェクト>をより実体と信頼性を持った確かな活動に育てていきたいと考えています。

 

資料■

 

<ドネーションシップ・プロジェクト>寄付先選定のためのガイドライン

寄付先は、NPO法人「ドネーションシップ わかちあい」の理事会で構成する<選定委員会>が、以下のガイドラインに基いて選定します。

 

<対象>

災害、戦争、貧困、飢餓、病、差別、偏見、犯罪、暴力、不公正等により、困難な状況にある人々。またそうした人々の支援や自立をサポートするグループ・活動等。(国の内外を問わない。)

 

<選定・配分にあたって>

生命の尊重:生命と生存にかかわることを優先する。

普遍性:より多くの人々にとって必要とされる根本的なテーマや問題を優先する。

緊急性:災害援助等では緊急・機敏に対応する。

機動性:小規模でも直接当事者とコンタクトがあり機動的に対応できるグループ・団体を優先する。

信頼性:本来の目的により忠実に活動する信頼性の高いグループ・団体を優先する。

公平性:選定は人種・国籍・信条・宗教・性別等に影響されない。

 

<選定委員会>

<選定委員会>において、寄付先としてふさわしいところについて情報を集める。また<ドネーションシップ わかちあい>のウェブサイト上でも会員からの情報収集の受付けをおこなう。集めた寄付先候補から、選定委員会がふさわしいところを選定する。

 

<情報公開> 

 いつ、どこに、どれだけの寄付をしたか。ネット上に全て公開する。

▲目次へ

 

 

 

■第2章■ ドネーションシップ・ウェブサイトとは?        

 


<ドネーションシップ・ウェブサイト>は、分かちあいと支えあいの心に共感頂いた方々が、インターネットを利用して直接相互に交流し、つながっていける場です。この場から分かちあいと支えあいの心をベースにした新しい人と人との出会い、新しい人と人との関係がうまれ、広がっていくことを願ってこのウェブサイトを運営します。


 

■<ドネーションシップ・ウェブサイト>の内容 

メインページ:<ドネーションシップ わかちあい>のめざすものや活動の紹介。

入会申込みのメールフォームから、賛同して必要事項を記入し、会費を納めて頂ければ、どなたでも会員になれます。

個人会員リンク:会員(個人)のホームページなどを紹介するリンク集。自分のホームページやブログ、メッセージ、考えていることなどを、たくさんの人に知ってもらえます。

暮らしリンク:会員(事業者さんやお店)のサイトを紹介するリンク集。分かちあい支えあいの心を大切にしながらお仕事をされている方々を紹介します。<いい店、いい物、いいサービス>を紹介するリンク集です。

会員広場SNS:会員どうしの出会いと交流の場。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のシステムを使って実現します。会員だけが参加できる広場のなかで、プロフィールや日記を公開したり、相互に交流したりできます。

:交流や情報交換、情報発信の場。自己紹介、本や映画の紹介、新聞の投書欄のような意見発表の場、告知など、テーマ別に掲示板を設置します。

ハートフルレター:分かちあいの心がつなぐ人生のパートナー。分かちあいの心を大切にする者どうしが出会い、心通わせるなかで、人生のパートナーとめぐりあう機会をつくります。(会員の方が別途登録できるSNSです)

 

誰もが自分の関わり方で自由に参加できる場です。

<ドネーションシップ わかちあい>のウェブサイトは、会員となって下さった方や一般のサイト利用者、それぞれの方がそれぞれの関心やニーズに合わせて、様々に利用できます。また多くの皆様方の参加で、このサイトの内容をより豊かに発展させていきたいと考えています。誰もが自分の関わり方で自由に参加できる場です。このサイトを活用して頂くことで、ネット上での出会いや交流にとどまらず、実際に会員どうしが出会うことも、物をやり取りしていくことも、情報やサービスを提供しあうことも可能になります。

 

正直さや善意こそが宝物。

そもそもこのウェブサイトのアイディアは、ある真面目な自営業者さんとの出会いに端を発しています。その業者さんは、お客さんの立場に立ったいい仕事を良心的な価格でされています。けれども自分の仕事を宣伝したり売り込んだりすることは苦手です。ですからいくらいい仕事をしていても、その業者さんの経営は苦しいものです。一方で同じ業種であっても、明らかに顧客のことより儲け優先の業者さんもいます。儲ける為には自分たちを上手に宣伝することもおこたりません。

「規制緩和」「自由な競争」という今の潮流は、「弱肉強食」「儲かれば何をしてもいい」ということにもつながります。そのなかで、地味だけど正直で良心的な業者さんはそれ故にますます経営的に厳しくなっていくとしたら、それはその業者さんにとっても、顧客の立場からも、もったいない話です。今の世の中の流れの中では、正直さや善意やまごころを大切にして仕事をしている人は、埋もれていくばかりです。それはやはりもったいないことだと思うのです。

 

安心して自分の心を開ける場、人と関われる場でもあります。

人間にはお金や経済性よりも、大事なことがあります。利益ばかりに目がいって表向きではいいことを言っても、実際には健康や環境、安全性や生命さえもないがしろにするような企業もあります。そういう企業や業者がもてはやされ、顧客や消費者の立場に立って正直さや善意やまごころで仕事をするという業者さんが埋もれていっていいのだろうか?やっていけなくなっていいのだろうか?いいわけないと思うのです。そういう業者さんが埋もれていかないような仕組みをつくりたいと思ったのです。

それは自営業者さんにとどまりません。サラリーマン、農家、商店主、学生、公務員、主婦(夫)、派遣労働者、パート、アルバイト、フリーター、引きこもり中のあなた、定年を迎えたあなた、シニア・シルバー世代の皆さんetc. 正直さや善意やまごころを大切に生きていきたいと思っている普通の人々が、普通にその心を表現していける。自信をもって、誇りをもって、自分を表現していける、そういう場が必要だと思うのです。それは安心して自分の心を開ける場、人と関われる場でもあります。

しんどい時にしんどいと言う、苦しい時に苦しいと言う。現実の人間関係のしがらみのなかで、なかなかそれができなくて、ひとりで抱えている人は多いと思います。誰かにそれを聞いてもらえたら、安心して話のできる人がいたら、それだけで心は軽くなるでしょう。「お金が全て」「強い者勝ち」が幅をきかす社会のなかで、それに馴染めずに「こんな風に思う自分がおかしいのだろうか?」と、そう思っている人はたくさんいます。誰かが「そうじゃないよ。私もそう思うよ。」と言ってくれたなら、その人の心はどれほど救われるでしょう。逆に、誰かに自分の気持ちやおかれている状況を話すなかで、自分自身を客観的に振り返ることもできるでしょう。

 

あなたの経験が、人のために役立ちます。

また、誰にでも、その人ならではの経験や、知恵や、情報や、技術、知識、持ち味、培ってきたものがあります。家族の中で、仕事のなかで、暮らしのなかで、学んできた専門知識や経験、人間関係の機微、自ら体験したからこそわかる辛さや悩み…、があると思います。例え特別な技術や資格などなくても、生業、子育て、介護、病、大切な人との死別…、誰もがその人ならではの人生をくぐり抜けてきた人生の達人だと思うのです。 

2012年4月8日日曜日

太っていても腹部肥満でも、身体機能が高いシニアは長生き


サプリメントのご購入は***サプリメント・ショッピングナビ***でどうぞ!!
*
***万歩計/歩数計***
***節々が気になる方のためのサプリメント***
***メタボリック -- 血圧、コレステロール、中性脂肪、血糖値、腹部脂肪 -- が気になる方のためのサプリメント***

太っていても腹部肥満でも、身体機能が高いシニアは長生き !!

◎長生きには、身体の脂肪を減らことより、ウォーキングやジムで運動をして身体機能を高めることのほうが重要なようです。

◎心肺機能を高く維持していれば、太っていても長生きができるようです。

◎太っていても心肺機能の高い年配の人々は、機能が低下した人々より長生きであることがわかりました。

◎以前の研究は、肥満と運動不足は、それぞれ独立に、中年の人々の死亡リスクを高めることを示しています。

◎米国のサウスカロライナ大学の運動科学のシュイメイ・スイ ( Xuemei Sui MD ) 氏らが、 Journal of the American Medical Association 誌に 5 日に発表しました。

2012年4月7日土曜日

ゆっくりあせらずあるがままに


"自分の人生から逃げます
 生きていられるまで生きてみます
 本当にすみません
 お世話になりました"

この数行のメモを残し、彼は家を出た
そして4ヵ月後、彼は遺体となって帰って来た

"何があったの" "なぜ" "どうして" "なんでなの"
"当時の彼になんのトラブルがあったのか"

"生きていられるまで生きてみます"
この大事なメッセージを愚かな母は自殺と云う事に
まったく結び付ける事が出来なかった
普通の親なら結びつけ、必死で捜し、そしてくい止めたはず
なのに私は、"やり直したいの!! 彼ならやり直すだろう"と
思ってしまい、家出された事に動揺ばかりしていた
そして 彼の家出は周りに隠したのである
彼� ��自分の心の叫びを、このメッセージにこめ
"止めてよ、捜してよ"と訴えていたのに!!
ごめんね 今更だけどごめんね 本当に今更なんだよね
お母さんまったく分からなかった 今も分からない
なぜ家出なのか なぜ自殺なのか 何があったのか
私は心配りがあまりなかったのだろうか
彼に対して私はあまりよい母ではなかったのだろうか
取り返しの出来ない決断をさせてしまったお母さんを
許してください あやまりの言葉届いているのだろうか

"お母さん 温泉の本なにかない"
"温泉の本あるよ どうして"
"今度の泊りの旅行 俺幹事だからどこか探さないと"
"あーそうか 二、三冊持って行ったら"
"これ一冊でいいよ 借りていい"
"どうぞ 借り賃たかいけど"
"� ��ー!!今から打ち合わせだから借りるね"
"飲んだら代行か友達の所へでも泊まるんだよ"
"分かってる 行って来るね"
"楽しんで来なさい 気を付けてね"
"ラジャー"と云って顔の所へ手をやり
敬礼をして笑いながら家を出て行った
2005年6月5日 PM6時半頃の事である
これが彼との最后になるとは夢想だにしなかった
いつもの調子で いつもの声 いつもの態度
全てがいつもと同じ この日は帰らず
飲んだ時は泊まる事が多いから これもいつもと同じ
次の日会社からの電話で出勤していない事を知り
彼の部屋を見るとベッドにメモがあり
彼の家出を知る事になる
私はパニックだった 何も手が付かない
彼の友人達に電話した 彼にも日に何十回と電話をする
銀行� ��カードは持って行った 通帳はあったから
やり直しが出来るようにお金を入れておいた
通帳の残高を調べる事で元気である事を知りたかった

2005年10月30日PM9時すぎ
警察から遺体確認をしてほしいとの電話が入る
何を云っているのか 私には理解できなかった
なぜなら10月20日頃彼と面接をし
採用が決まったと電話がある会社から入り、
落ち着いたら逢いに行こうと話をしていたばかりだった
車は彼のだと云う ちがうのかもしれないが
警察へ行く事にした だがその遺体はまちがいなく彼であった
車の中での排気ガス自殺 死亡推定10月20日頃との事
彼の性格を表わすように 車はきれいにスキ間なく
目張りがしてあったと云う
10月20日?あの仕事の電話� �なんだったの!!
メモしておいた用紙は探してもみつからない 今も思い出せない

2012年4月5日木曜日

Amequntalk:【海外の反応】 日本(アジア)人男性は白人女性が嫌い?!


最近は、国境を越えた交際や結婚は珍しくありません。ですが、その中でもあまり、日本人(アジア人)男性と外国人女性のカップルは、日本国内ではまだ少ない気がします。今回、アメリカ版ヤフー知恵袋で、 " 日本人(アジア人)男性は、白人女性が嫌いなのか?! " と言うトピと反応コメントをご紹介します。 ※ リクエスト有難うございます

外国人はどう見る?!アジア人男性

非公開(トピ主): 白人男性とアジア人女性の組み合わせは、とても一般的です。アジア人男性は白人女性に興味がないのでしょうか?(あくまでも一般的に・・・)

2012年4月4日水曜日

質問箱◆健康・医療◆献血について教えてください


質 問

愛知県 ゆうぽんのママさん 2011/01/22

◆献血について教えてください◆

買い物に行ったら献血カーが来ていて「目標まであと○○人です。よろしくお願いしまーす」の声に、受付に向かいました。ところがヘモグロビンの数値が足りず献血できませんでした。地球ラジオを聞きながら、他の国では献血ってあるのかしら?どこで、どんなふうに行われているのかしらと思いました。

回 答

静岡県 関典子さん 2011/04/30
亡くなった主人は血液の病気でしたので輸血をいつも受けていました。特に血小板は貴重でなかなか手に入るのが大変だったので、いつも心の中で手を合わせて感謝していました。病む者にとってそれはありがたいものです。感謝です。

長野県 ぴよちゃん 2011/04/30
献血は大学時代に始め、血液センターから「来て」と連絡がくるほどやっています。でも今の時期は花粉症の薬を毎日飲んでいるのでできません。献血は大きなけがや病気をしていない現在も健康である証しだと思います。

愛知県 かぐや姫さん 2011/04/30
20代に「献血に協力ください」の声に誘われて献血バスの中に入ったのですが、「申し訳ありません。お宅さまの血液は薄いので献血できません」と言われてとてもショックでした。

島根県 柴田浩二さん 2011/04/30
献血は以前からよくしていました。しかし、軽い脳こうそくをわずらってからは、断られるようになってしまいました。骨ずい移植も断られました。健康って大切なのですね。健康だからこそ、献血もできるのです。

岐阜県 須藤立さん 2011/04/30
3月までタイに行っていましたが、1日だけ献血をショッピングモールの中でやっていました。先程カナダからお話があったように、建物の中でそこを通りがかった人が自主的に献血していました。呼びこみなどはありませんでした。日本だと横になって献血しますが、タイではいすにかけてします。献血が終わるとジュースをくれます。 献血カードは名刺大で、すべてタイ語で書かれているので、自分の名前と生年月日しかわかりませんが、350の文字があるので、多分350ミリリットル献血したのだと思います。ちなみに日本のように血液型などは教えてくれませんでした。

新潟県 裕二さん 2011/04/30
新潟市の中心地には献血ルームがあります。献血に行くとインターネットやマンガやマッサージチェアーなどがあり。ジュースやお菓子もありインターネットカフェに行くような感覚で献血に行く事ができます。

2012年4月2日月曜日

Today I Tasted | The Big Swindle Of Forex


Today I had a peculiar satisfaction that I expect will be the first of a long series.

 

As you may have seen here on the blog, I started to follow the case through some contacts I have taken in recent weeks, plus I had the honor of spending a day at the flanking and in-Training with Max, Andrea e avv Andrea.

 

That day gave me ideas and suggestions definitely more elements but also provided me with greater safety and ability to push me to move beyond mere reporting.

 

So I am following two / three situations, one of which I found through an auction securities here in my area.

This is a grocery shop, say pasta and rotisserie, very close to where I live, among other.